■■■ はじめに ■■■
高校の授業で物理を教えてきましたが、生徒には理解しにくい現象がいくつかあります。
それらの現象が感覚的(直感的)に理解できるよう、PCで動く「CG動画教材 」を作ってきました。
さらにWebブラウザで動作させるためプログラムをjavascriptで移植し、2018年に「高校物理ICT教材」として公開しました。
現在、中学、高等学校 、大学や教育委員会等でご利用いただいております。
■■■ お願い ■■■
●このサイトのリンクは自由ですが、画像・動画やページ構成要素を載せる場合は 出典を明示して 下さい。
(出典)「高校 物理 ICT 教材」 https://physics.cloudfree.jp/
●当サイトのICT教材は学校(教育機関)で使用することを目的にしています。これ以外で利用する場合は、お問い合わせ下さい。
●サイトの維持管理、CG製作用「windows11 ノートPC」のご寄付をお願いしています。
■■■ このサイト・制作者について ■■■
1988年頃 私立高校で授業用動画教材の制作開始 (NEC PC98を使用)
2015年 uploaderによる動画教材の提供 (現在は停止)
2016年 「高校 物理 教材」をyoutubeで公開 (現在も一部公開中)
2018年 「高校 物理 ICT 教材」をwebサイトで公開
2019年 「高校 物理 ICT 教材」文部科学大臣賞を受賞
2020年 私立高・嘱託講師に おもしろ科学たんけん工房(NPO法人)会員
2021年 横浜国立大学理工学部「物理キャリアアップ」講演
2022年 学習支援員(市教育委員会)参加
2023年 東京私学中学高等学校協会「ICT教材を利用した物理授業」講演
2023年 「先生のためのCBTガイドブック」学事出版 ICT教材を提供
2024年 私立高・非常勤講師 サイトをhttps://physics.cloudfree.jp/に移行
2025年 私立中高・非常勤講師に
現在に至る
中村 加津雄
■■■ 動作環境 ■■■
推奨webブラウザは「chrome」,「safari」です。
また、Windowsやandroid系のデバイスでは、画面をクリックやタッチすると、フルスクリーン表示になります。
うまく動かない時は、ブラウザのキャッシュを削除してみて下さい。Windows PCのchromeの場合は[Ctrl]+[F5]キーです。
■■■ 謝辞 ■■■
横浜国立大の4年次、長原幸雄 教授の研究室に所属していました。
80年代初頭当時、PC(パーソナルコンピューター)はまだ珍しいものでしたが、
そのPCで動作するリサージュ図形の動画を見たことがCG制作に取り組むきっかけとなりました。
そして、荒井巌 先生(副校長・理科主任)とのご縁があり、私立高校の教員に就くことができました。
さらに、元同僚の鈴木先生(現県立高校教諭)にはCG動画に関する様々なアイデアをいただきました。
この場をお借りして、各先生方に感謝し御礼を申し上げます。
なお、当サイトは、無料サーバーである 「シンフリーサーバー」 にて運用させていただいております。
■■■ 参考図書・サイト ■■■
このCG動画教材には、以下の書籍、サイト、javascriptライブラリ、CSSのコードやフリー素材の画像・効果音を利用させていただきました。
・「 新/Basicによる物理 」共立出版1988年 平田邦男 著
・物理学の見つけ方
https://physics-htfi.github.io/
・HSPTV!掲示板
http://hsp.tv/play/pforum.php
・POV-Ray 3.5 利用参考マニュアル
http://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/pov35ref.html
・地形を作る~ハイトフィールド
http://www.asahi-net.or.jp/~va5n-okmt/pov/tutorial/height_field.html
・Java Script 入門
https://wp-p.info/tpl_rep.php?cat=js-biginner&fl=r16
・CreateJS入門サイト
https://ics.media/tutorial-createjs/index.html
・Three.Js入門サイト
https://ics.media/tutorial-three/index.html
・audiosynth.js ( ダイナミック波形オーディオシンセサイザー。
The MIT License (MIT) Copyright (c) 2013 Keith William Horwood
・スクリーン・ウインドウ・画面サイズをjavascriptで取得する方法まとめ
https://wemo.tech/470
・フルスクリーンにするFullscreenAPI
https://w3g.jp/blog/html5_fullscreen_api
・動画の再生・一時停止-JavaScript入門(HTML5編)
https://www.pazru.net/html5/Video/010.html
・Web Audio API で音を再生しよう。
http://phiary.me/webaudio-api-getting-started/
・ペジェ曲線を使ってみよう。
https://qiita.com/hart_edsf/items/cec5af01a70b62ca93f2
・BlenderのScrewを使って バネ を作る。
http://xn--u9j207iixgbigp2p.xn--tckwe/archives/6965
・ios javascript clickイベントが効かない
https://chaika.hatenablog.com/entry/2017/11/24/090000
・管弦楽器音 二胡 ( フリー効果音素材 くらげ工匠 )
・スライダー形式の HTML 部品( CSSのコード。freefielder.jp )
・走る棒人間 ( AiryDesign事務所 )
・少年 ( フリー素材集いらすとや )
・木 ( illust image DESIGNALIKIE )
・手 ( フリー素材のDigipot、NUREYON、 illustcut.com、 Freepik )
・救急車 ( イラスト無料の素材ライブラリー.com )
・銀河系画像 ( Pixabay )
・銀河&宇宙の無料背景画像:ノーマル (「Free! Illustlation &くりえいてぃぶ」)
・地球画像 ( Natural Earth III Texture Maps )
・受賞メダル ( emStudio エムスタジオ)